
(2019年も残りわずか。。。)
☆家電・玩具部門大賞該当購入製品無し☆モバイル部門大賞
Apple iPhone11 Pro・A13 Bionicチップ
・トリプル12MPカメラ(超広角、広角、望遠)
・有機EL 5.8インチ Super Retina XDRディスプレイ
「タピオカ」やら、「ボトムズ」とか巷で酷評が相次ぎましたが、「iPhone 5s」からiPhoneを使っていると、他の端末に変更できなくなります。そう、直感操作のiOSならね。
☆タブレット端末部門大賞
Apple iPad Air(2019)・A12 Bionicチップ
・10.5インチRetinaディスプレイ
・Apple Pencil(第1世代)に対応
・Smart Keyboard対応
自分としてはお絵かきツールの生命線であり、その他動画視聴・ビジネス用途等もこなす優れもの。スケブ代わりにお絵かきが捗るのは、流石クリエイター御用達のApple製品だと思いますね。
☆PC部門大賞
Lenovo ThinkCentre M715q Tiny・1Lサイズの圧倒的な省スペース設計
・第7世代 AMD Ryzen PROプロセッサ搭載
・マルチディスプレイ対応
実は、この製品は2018年12月に購入しましたが、2018年よりも今年の使用率の方が高いのでピックアップしました。AMD Ryzen Pro APU 搭載モデルであり、小型PCながら軽めの3Dゲームもプレイできて、正直安いノートPCよりも仕事ができます。非常に優秀な小型PCだと思いました。
☆PC周辺製品部門大賞
MSI Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC・ストリームプロセッサー 4096基/コンピュートユニット 64基
・8GB HBM2メモリ搭載
・AMD FreeSync対応
一時はハイエンドAMD GPUとして君臨してましたが、現在では3万円程で購入出来る、コスパお勧めモデルに成り下がってしまいました。しかし製品価格が安くなっても、大抵の重い3Dゲームがプレイ出来てかなりお得感はあると思います。問題は200W以上のTDPだけですかね。。。
☆マイベストバイグランプリ
AMD Ryzen 9 3900X・TSMC 7nm FinFET/CPUコア数 12/スレッド数 24
・最大ブーストクロック 4.6GHz
・L1キャッシュ 768KB/L2キャッシュ 6MB/L3キャッシュ 64MB
2017年3月にAMDが第1世代ZENコア(8C/16T)を発売し、ほぼ独占状態だったIntelに衝撃を与えました。現在では第3世代ZEN2コアまで進化し、Intel CPUを超える性能を出せる程になっています。今回、その第3世代RyzenのRyzen 9 3900Xを購入しましたが、まさに「
非の打ち所がない」・・・速いです。
( ゚∀゚)o彡°AMD!AMD!
posted by げんちゃん at 14:07|
自作PCの沼